砂連塚 (されんづか 別名、じゃれんづか) 628.8m 宇目 平成23年8月10日 水曜日 曇
北緯 32度51分13.1秒 東経 131度32分3.8秒
先の横岳から林道を下り、約4.1Kmで右折しK6に出ます。小野市方向に約7.3Km戻り「傾山登山口」「西山」方向へ左折しK613に入ります。約10.9Kmで「悪所内」標識に従いT字路を右折します。約12.4Kmで悪所内集落、その先にお宮が見えます。お宮を過ぎ約12.5Kmの広場に駐車しました。
(1) 広場と言うより、道の脇に駐車しました。 | (2) まっすぐ林道を登って行きます。 | |
(3) 約16分で掘り割りの峠です。歩行約659m。標高約510m地点。 | (4) 峠直前の左側崖が取り付きです。目印がありますが、高さ5mほどの急斜面です。最初から悩まされます。幹にすがって這い上がります。上は踏み跡のはっきりした尾根です。 | |
(5) 約21分で大岩が現れます。歩行約813m。標高約543mです。大きすぎて半分しか撮れません。写真の左端を登って行きます。(本当は岩の間です)左にまだ大きな岩が連なっています。 | (6) 大岩の上は自然林です。 | |
(7) 約29分で第一ピークです。歩行約912m。標高約581m付近です。前方に目指す砂連塚がよく見えます。クリックで拡大。 | (8) 第一ピークからあん部へと、植林帯の中を急激に下ります。 | |
(9) あん部から自然林の尾根道を、緩やかなアップダウンを繰り返しながら進みます。約39分。歩行約1.12km。標高約563m付近。 | (10) 約48分頃、又大岩。高さ20mほどあるでしょうか。左から回り込み登って行きます。歩行1.24Km。標高584m付近。 | |
(11) 大岩の上は岩峰です。約53分頃から最後の登りです。急坂の上、足元は枯れ葉で非常に滑りやすいです。三点確保で木の幹などにつかまりながら、慎重に一歩、一歩這い上がって行きます。特に下りは気をつけましょう。撮る余裕はありませんでした。 | (12) 大岩から約10分。駐車場から約60分で山頂です。安武さんの山名標柱が出迎えてくれます。歩行約1.38Km。 | |
(13) 山名標柱と三角点です。 | (14) 三等三角点です。628.8mです。地形図には標高だけで、山名は記されていませんが。国土地理院のホームページ、基準点成果閲覧サービスには「砂連塚」と記されています。 | |
急激な登り、下り。平坦な尾根道。岩場。自然林。植林と変化にとんだ、思い出に残る山歩きとなりました。ただ、天候に恵まれず、山々を眺望出来なかったのは残念です。 |
||
(15) 岩峰付近の自生の松の景観は見事ですが、頂上の松は特に見事です。快晴であれば360度の大パノラマが広がるはずですが、曇り空で何も見えません。 |