平成22年12月18日 (土) 曇
千燈岳 (せんとうだけ) 605.8m 国見町
北緯 33度36分50秒 東経 131度35分49秒
大分自動車道から大分空港道路に入り、終点で降りR213を国見町方向に向かいます。国見町に入り伊美からK31に入ります。国見トンネルの手前です。大分空港から約33.3Kmです。K31を南下し空港から約38.1Kmで「不動入口」のバス停があります。ここを右折します。
(1) バス停を過ぎすぐに、大きな案内看板があり、それに従い左折します。 |
(2) 正面に目指す千燈岳が見えます。 |
|
(3) K31で左折し、約200mほどでT字路です。どちらからでも行けますが、旧千燈寺跡等を訪れたいので、右折します。□印案内標識には「左 五辻茶屋」「右 旧千燈寺跡」とあります。右折したすぐに、広場がありそこに駐車しました。米良ICから約110.5Kmです。ここを起点とします。N33度37分55秒 E131度35分28秒地点です。67m付近です。 |
(4) 先ずはコンクリート舗装道路を登ります。 |
|
(5) 歩き始めて10分足らずで、壊れかけた鳥居が左手にみえます。その下の舗装道路を進みます。 |
(6) 約15分ほどで、右手に鳥居が見えます。舗装道路からも行けますが、折角ですから鳥居をくぐりましょう。 |
|
(7) 鳥居をくぐり、石畳の道路を登って行きます。 |
(8) 案内標識に従い、遊歩道に入ります。 |
|
(9) 間もなく旧千燈寺跡です。過っては千燈寺本堂が建っていた場所ですが、今は一対の石造仁王像が立っています(標識には平成14年3月)とあります。往時が偲ばれます。 |
(10) 仁王像の対面にあります。 |
|
(11) 「千燈寺跡・西不動一帯全図」の案内板です。 |
(12) 「補陀落山千燈寺跡(天台宗)」の案内板です。 |
|
(13) 更に石畳の道路を登って行きます。 |
(14) 階段を登って行きます。 |
|
(15) 25分足らずで奥の院です。安全登山を誓願して林道の方向に向かいます。歩行1.33Km。標高210m付近です。 |
(16) 約27分ほどで仁聞国東塔があります。 |
|
(17) そして五輪塔群の案内板です。 |
(18) おびただしい五輪塔群です。その数千基を超えると言われています。 |
|
(19) 五輪塔を左に見ながら、林道に向けて階段を登って行きます。 |
(20) 30分少々で林道に出ます。林道を登って行きます。 |
|
(21) ここからは不動岩が良く見えます。まるで軍艦のようです。 |
(22) そして右手に千燈岳です。ここからはきれいな三角錐です。その後も登山道で千燈岳が良く見えます。 |
|
(23) きれいに舗装された林道を登って行きます。 |
(24) 約38分で五智岩屋入口です。正面の階段を登って行きます。林道はまだ奥まで続いています。 |
|
(25) 五智岩屋の説明板です。 |
(26) 振り返ると不動茶屋が見えます。 |
|
(27) 岩尾根を登って行きます。 |
(28) 約50分で五辻不動堂です。歩行約2.5Km、標高約340m地点です。 |
|
(29) 先日降った雪がまだ残っています。遠景は千燈岳山頂です。 |
(30) 奇岩不動山です。 |
|
(31) 不動堂から南に進み、案内標識に従い尾根を登って行きます。 |
(32) アップ、ダウンを繰り返しながら、徐々に高度を上げていきます。 |
|
(33) 三角形をした千燈岳が目前に迫ります。 |
(34) 約80分で林道を横断して、階段を登って行きます。 |
|
(35) 仏の里国東半島一周トレッキングの道標です。千燈岳まで後1.1Kmとあります。 |
(36) 階段の登り。 |
|
(37) 尾根道をアップ、ダウンを繰り返し登ります。 |
(38) 道標には後750mとあります。ここからは急坂です。雪が解け、登山道は非常に滑りやすくなっていました。(約93分、歩行約3.4Km地点) |
|
(39) 急坂を終わり緩やかな、尾根道となると山頂はすぐです。 |
(40) 歩き始めて130分足らずで山頂です。山頂はかなり広く、テーブル、ベンチも設置されています。(歩行約4Km) |
|
(41) 安武さんの山頂名標識が出迎えてくれます。他の標識は見当たりません。 |
(42) 三等三角点です。605.8mです。 |
|
(43) 樹間から周囲の展望が利くはずですが、残念ながら曇っていて、わずかに南側の両子山、文殊山あたりが、かすかに望めます。 |
(44) 帰路は西に向かい、赤目登山口に下ります。 |
|
(45) 急斜面にジグザグに丸太階段が付けられています。時々無くなっている部分もあります。見失わないように、下っていきます。 |
(46) 山頂から約15分でベンチのある場所まで来ます。約400m地点です。 |
|
(47) ここからは作業道です。 |
(48) 約27分で林道に出ます。左折し下ります。千燈岳への案内標識があります。(歩行約4.7Km。約360m付近) |
|
(49) 35分足らずでコンクリート舗装林道に変わります。ここからK31までは、時々土道になりますが、全体的に舗装林道が続きます。 |
(50) 約50分でK31に合流します。赤根登山口です。歩行6Km少々です。約135m付近です。 |
|
(51) 前項中央の○印の案内標識をK31側から見た所です。 |
(52) 一ノ瀬溜池を左に見ながら、K31をひたすら不動口まで下ります。車の量は少なく、周囲の山々を見ながら快適です。 |
|
久しぶりに晴の予報。好天気を信じて登りました。 |
||
(53)途中で H21.11.4に登った鷲巣岳南面絶壁がきれいに見えます。K31を約2.7Km下って駐車場に到着です。千燈岳から約85分、全工程約210分、歩行距離約8.8Km。高低差約540mの山歩きとなりました。 |