平成22年3月23日 (月曜日) 快晴

越敷岳(こしきだけ)1060m 竹田市・熊本県高森町

北緯 32度51分11秒  東経 131度18分16秒

 大分市内からR10で犬飼に入ります。犬飼から中九州道、R57と走り、竹田市玉来からK639に入ります。ここを起点とします。約2.4KmでK8と交差します。右折しK8を神原方向に進みます。約13.3Kmで田原集落です。ここを左折すると正面に鳥居が現れます。約15.2Kmで緩木神社です。安全登山を誓願し15.7Kmで大規模林道宇目小国線と交差します。これを直進し約15.8Kmで三差路があります。左側の広場に駐車しました。

(1) 緩木神社です。 (2) 安全登山を誓願しました。

(3) 林道と交差しますが。直進します。はつらつさんの案内標識板、登山者記帳箱等があります(印)

(4) 林道から約100m進むと三差路です。直進は緩木山。越敷岳は右折です(印)。左側の広場に駐車しました。身支度をしている間に2台駐車されました。ここを起点とします。
(5) しばらくは杉の枯れ葉、小枝がが道一杯に広がっています。 (6) 約10分で標識に従い右折します。
(7) 次は左折です。標識を見落とさなければ、迷うことはありません(印) (8) 約15分で、又右折です(印)
(9) 舗装道路とはお別れで小径に入ります。 (10) 杉林の中を進みます。かなり荒れています。
(11) 20分少々で再び林道に出ます。 (12) 1分足らずで、正面に砂防ダムが現れ、手前を左折します。
(13) いよいよ本格的な山歩きです。 (14) 杉の枯れ葉の上を進みます。
(15) 約25分で仙人枕と呼ばれる、大きな岩に出会います。説明板には「昔越敷岳に住む仙人が枕にして寝たと伝えられています」とあります。こんな大きな岩を枕にする仙人とは・・・。又別の標識には「テッペンまで1052m」とあります。 (16) 案内テープのかんざし?
(17) 約30分で明神の滝です。コースから少し離れますが行きました。 (18) 水量は少ないですが、朝日にキラキラと輝いていました。
(19) コースに戻り上っていくと、お地蔵様が見守ってくれてます。 (20) 約40分で展望台はさみ台の標識です。再び寄り道です。
(21) 約4分で着きます。素晴らしい眺めです。その1です。 (22) その2です。
'23) 石祠もあります。 (25) コースに帰り、すぐに大きな岩の下にくぼみのある御聖洞です。案内板(印)には緩木山高源寺開祖永壽法師御修行の地」とあります。
(26) 約60分で緩木山へつながる尾根道です。越敷岳は右に行きます(印) (24) 縦走路の熊笹はきれいに刈り取られています。
(25) 間もなく、高森町から上がってきた道(右側)と合流します。左側の標識には竹田市とあります。 (26) 突然目の前に大岩が現れます。もしかしてこの上が山頂?。どこから登ろう?。良く見ると左右に小径はあります。右側を行きました。
(27) 途中に御神水があります。説明には「この御神水は知恵の授かる水といわれています」とあります。 (28) 山頂です。山頂は広く、松や雑木が点在していますが360度の展望が望めます。起点から70分少々で到着です。
(29) 案内してくれた、はつらつさんと安武さんの山名標識(板)はありません(見当たりません) (30) 最上部の松の木の下に立派な石祠が鎮座しています。三角点はありません。GPSでは1060mです。
(31) 最近測量されたのでしょう。近い将来標高点が示されるでしょう。 (32) 雄大な景観。その1です。
(33) その2です。 (34) その3です。
(35) 山頂の隣の峰にも二対の石祠があり、ここからは何もさえぎる物はありません。すばらしい展望です。 (36) 山頂の直下にかれんに咲いていました。
 素晴らしい天候に恵まれて、展望も360度出来、楽しい山歩きとなりました。今日は欲張り次に小富士山に向かいました。