 |
|
 |
(1) 地形図 国土地理院の地図を利用したYAMAP(地形図)をコピーし地図の一部に書込みをしたものです。クリックで拡大 |
|
(2) 8時間に駐車場着ですが、既に数台駐車しています。しかもほとんどが県外ナンバー車。 |
|
|
|
 |
|
 |
(3) さすが豊後富士、きれいです。8時出発です。標高778m・・・YAMAP値 |
|
(4) 8時14分頃、分岐点です。ここから本格的は山道です。岩がゴロゴロしています。 |
|
|
|
 |
|
 |
(5) 8時45分頃、合野越えです。標高1028m。歩行距離約1.4km。 |
|
(6) 9時20分頃、飯盛ケ城、雨乞山塊。そして遠くにくじゅう連山がチラッと見えます。 クリックで拡大 |
|
|
|
 |
|
 |
(7) くじゅう連山。距離約2.1km。標高1193m。右下に湯布院町の街が見えます。 |
|
(8) 10時2分頃、マタエ手前でミヤマちゃんのお出迎えです。 |
|
|
|
 |
|
 |
(9) 思わず足が止まってしまいます。見事です。 クリックで拡大 |
|
(10)10時30分頃、マタエ着です。西峰もきれいに咲いてます。距離3.0km。標高1049m。クリックで拡大 |
|
|
|
 |
|
 |
(11) マタエから西峰を望みます。 |
|
(12) 東峰山頂間近です。 |
|
|
|
 |
|
 |
(13) 東峰斜面です。クリックで拡大 |
|
(14) あと少し。クリックで拡大 |
|
|
|
 |
|
 |
(15) 11時07分頃、東峰着です。距離約3.2km。標高1574m(Δ6m)。少し早いですが、景色を愛でながら昼食です。11時48分頃出発です。 |
|
(16) 山頂ではお地蔵さんが見守ってくれてます。 |
|
|
|
 |
|
 |
(17) 山頂から、高崎山、大分市街地方面です。 |
|
(18) 14時34分頃、無事下山しました。 |
|
|
|
梅雨の一休み。山友4名で出かけました。出発して間もなくサプライズで山友1名が登って来て、結局5名のメンバーとなりました。マタエ手前でミヤマちゃんのお出迎え。見事に咲き誇っていました。マタエからも東峰・西峰・お鉢の中の山肌は紅く彩っていました。思わぬミヤマちゃんの歓迎を受け、最高の山歩となしました。総合所要時間6時間37分(休憩1時間16分)。積算歩行距離6.4km。 |
|
|
 |