令和7年 初詣
奈良・東大寺。京都・城南宮、下鴨神社。大分県護国神社。
 
   
(1) 元旦 悠々の都奈良 東大寺南大門です。早起きのシカさんが出迎えてくれました。    (2) 中門です。元旦午前零時より八時まで中央の門から無料で入れます。普段は西側の方から入りますが、拝観料(800円)が必要です。 
     
     
(3) 大仏殿(金堂)です。   (4) 大仏さん(盧舎那仏)です。 
     
   
(5) 京都城南宮鳥居です。    (6) 城南宮石鳥居です。
     
   
(7) 城南宮祓神楽です。   (8) 下鴨神社は世界文化遺産です。京都最古の神社と言われていますが、正式にいつ建築されたか不明です。正式には「鴨茂御祖神社」です。 
     
   
(9) 西参道中門から入りました。   (10) 参拝者でごった返しています。 最後尾に並んでもいつ参拝できるか分かりません。本殿参拝を諦めて門前から参拝しました。
     
     
(11) 井上社(御洗社)に祈願しました。   (12) たくさんの方が祈願されています。定期的に巫女さんが回収されるようです。 
     
   
(13) 「いけず石」下鴨神社近くの路地で見かけました。   (14) 1月2日 11時頃無事帰宅し、地元の大分県護国神社に参拝しました。