霊山-44(りょうぜん) 596.1m 大分市 令和5年12月2日(晴れ) |
北緯 33度09分30秒 東経 131度34度22秒 |
R10の宮崎交差点をR210に入り由布院方面に進みます。ここを起点としします。ワッタンを右に見て、約4Kmで「国道442号入口」信号です。信号を左折し竹田方面に向かいます。約6.1kmで「内稙田入口」交差点です。左折し細い道に入ります。集落を通り抜け、約6.9kmで内稙田登山口駐車場です。 |
![]() |
![]() |
|
(1) 国土地理院の地図を利用したYAMAP(地形図)をコピーし地図の一部に書込みをしたものです。クリックで拡大 | (2) 7時35分分頃、駐車場に到着し準備をしていると、一台上ってきました。標高46m(YAMAP値) 7時56分頃出発です。 | |
![]() |
![]() |
|
(3) 階段を上り登山道に出ます。 | (4) 約11分で山の神です。安全登山を誓願しました。 | |
![]() |
![]() |
|
(5) 約23分で万灯籠場です。200m地点でもあります。右折し塚野方面に下ります。標高194m。 | (6) ほとんどの道が枯れ葉じゅうたんです。下りはズルズル滑ります。 | |
![]() |
![]() |
|
(7) 約26分で分岐点です。直進はおしどり渓谷方面。右折し塚野方面にに下ります。標高209m | (8) 約54分で塚野鉱泉からの道と合流します。左折します。 | |
![]() |
![]() |
|
(9) 振り返って撮りました。 | (10) 約61分で樹木葬(一心寺)です。一年間安全に登山できたお礼と、来年の安全登山を誓願しました 。標高78m。距離約1.8Km。 | |
![]() |
![]() |
|
(11) 塚野集落まで上り、通り抜けます。 | (12) 約72分でおしどり渓谷入口です。標高124m。距離約2.4Km。 | |
![]() |
![]() |
|
(13) 青少年の森・森林学習展示館方面に向かいます。 | (14) 約95分で巨大なとうふ岩です。標高169m。距離約3.7Km。 | |
![]() |
![]() |
|
(15) 紅葉は終盤に近いですが十分に楽しませてくれます。 | (16) | |
![]() |
![]() |
|
(17) | (18) | |
![]() |
![]() |
|
(19) | (20) | |
![]() |
![]() |
|
(21) 紅葉を楽しみながら、青年の森近くまで来ました。約148分後左折し郷土の森・桜並木方面の広い道を行きました。標高335m。距離約6.3Km。 ・・・このコースはお薦めできません。 | (22) 道は荒れ放題です。 | |
![]() |
![]() |
|
(23) 約154分後、行き止まりです。どうやら間違ったようです。引き返しました。 | (24) 約160分後、再出発です。右の細い道を登って行きます。 | |
![]() |
![]() |
|
(25) 約173分後、足元の悪い、細い道を登って行くと、あまり見かけない標識があり、道はますます不鮮明ですが、左方向に薄っすらと足跡があり、登って行きました。 | (26) 道なき道(?)を歩き、約186分後ヤット舗装道路に出ました。何の変哲もない森の中の山道です。お薦めできません。標高370m。歩行距離約7.1Km。 | |
![]() |
![]() |
|
(27) 約188分後、林道地吉線入口です。標高382m。距離約7.2Km。 | (28) 約219分後、霊山南登山口入口です。標高461m。距離約9.0Km。 | |
![]() |
![]() |
|
(29) 今日の本宮山。威風堂々です。クリックで拡大 | (30) 約228分で馬頭観音菩薩像です。いつもきれいな新しいお花が、お供えしてあります。 | |
![]() |
![]() |
|
(31) 約243分で9合目です。正面登山道と合流します。標高585m。距離約9.7Km。 | (32) あと少しです。 | |
![]() |
![]() |
|
(33) 約246分で山頂着です。標高607m。距離約9.8Km。 | (34) 12時48分頃着です。障子岳を眺めながら、昼食です。数人の登山者の方が通り過ぎました。見かけたところ全員、高齢者の一人旅のようです。クリックで拡大 | |
![]() |
![]() |
|
(35) ゆっくりと昼食を取り、13時38分頃出発です。約3分後三等三角点です。596.1mです。標高593m。基準点名は木上です。 | (36) 約13分後、第二展望所です。標高585m。距離約10.0km。 | |
![]() |
![]() |
|
(37) 今日は展望は抜群です。 クリックで拡大 | (38) クリックで拡大 | |
![]() |
![]() |
|
(39) クリックで拡大 | (40) 展望を満喫した後、内稙田コースを下ります。 | |
![]() |
![]() |
|
(41) 山頂から約39分後、412mピークです。標高406m。距離約11.0km。 | (42) 障子岳が見送ってくれてます。 | |
![]() |
陽気に誘われて、一心寺(樹木葬)参拝を兼ねて、霊山に入りました。おしどり渓谷の紅葉は終盤近くでしたが、それでも充分楽しませてくれました。今回初めて郷土の森・桜並木コースに入りましたが、道は分かりづらく、桜も見当たりません。正規のルートをお薦めします。 総合所要時間7時間26分(休憩1時間56分) 積算歩行距離12.8Km。(YAMAP記録より) |
|
(43) 約63分後、内稙田登山口(駐車場)着です。 | ![]() |