|
|
|
(1) 駐車した手前約2Kmにある標識です。標識には「古戦場跡 黒土峠」 標柱には「天正の頃豊薩戦・西南戦争」 |
|
(2)地形図 クリックで拡大 |
|
|
|
|
|
|
(3) 梓峠道入口の手前に駐車しました。GPS標高463m。 |
|
(4) 前項の□印です。 |
|
|
|
|
|
|
(5) しばらくは、未舗装ですが広い林道です。 |
|
(6) 所が直ぐに、夏草で覆われ、あれた林道となります。 |
|
|
|
|
|
|
(7) 約16分後林道終点です。 荒れた山道となります。地形図には出ていない山道を登って行きます。GPS標高547m。歩行距離約853m。 |
|
(8) 約25分後、ネット沿いに登って行くと目印テープがありますが、かなり変色(劣化)しています。GPS標高584m。 |
|
|
|
|
|
|
(9) ダンダンとキツイ登りとなってきます。テープは見当たりませんが、山頂目指してひたすら登ります。 |
|
(10) 前方が明るくなってきました。尾根? |
|
|
|
|
|
|
(11) 約30分後、尾根に出ました。たくさんの目印テープがあります(〇印)梓嶺へは、右に曲がり少し下りますが、ちょっと寄り道して左に曲がり、大岩を見に行きました、GPS標高600m。 |
|
(12) 約10分ほどで大岩です。撮り、引き返しました。前項まで帰りました。この間約26分のロスです。歩行時間には入れていません。 |
|
|
|
|
|
|
(13) (11項)のピーク分岐点まで戻り、登山道としては右折し、正規のルートに戻り、山頂を目指します。少し下りますが、すぐに急登が待ってます。 |
|
(14) 約60分後、ヤット県境尾根です。この時も少し寄り道して、右折に尾根を少し下り、引き返しました。この間約14分のロスです。尾根は左に曲がり少し下ります。GPS標高699m。目印テープがあります。(〇印) 距離約1.42Km。 |
|
|
|
|
|
|
(15) 約66分頃、最後の登りです。GPS標高692m。歩行距離約1.5Km。 |
|
(16) 約74分で山頂です。 |
|
|
|
|
|
|
(17) 三角点と標柱です。GPS標高722m。歩行距離約1.5Km。 |
|
(18) 角度は違いますが、平成18年11月25日の写真です。この時期は木々が伐採され、360度のパノラマが楽しめました。「梓山」標識は先生自作です。 |
|
|
|
|
|
|
(19) 現在は木々に覆われ、展望は期待できません。 |
|
(20) 四等三角点です。基準点は「梓峠」です。標高725.1mです。 |
|
|
|