丸山 (まるやま)   110m 臼杵市       
令和2年㋀4日(土) 快晴  
北緯 33度09分53秒   東経 131度49分03秒
 大分市内よりK205で臼杵市へ向かいます。最終交差点を左折しR217に入り「佐賀関」方面に向かいます。(ここを起点とします)「第一佐志生トンネル」を過ぎ、直後の約4.7Kmで左折します(直前に「佐志生駅」の標識があります。約4.8Km後の分岐点は直進します。約5.2Km、5.4Km後の二つの四つ角はいずれも左折します。右手のJR日豊線に沿ってを見て走る道は狭く、対向車がくればアウトです。約5.9Km後「谷の前」踏切を渡り、直後の小広場に駐車しました。ここも狭く小型車1台がヤット駐車できる程度です。出来ればR217から左折した後、適当な場所があれば、早めに駐車した方が賢明かもわかりません 
   
(1) 地形図 クリックで拡大    (2) 「谷の前」踏切直後の小広場に駐車しました。ここから「佐志生駅」方面に戻ります。GPS標高23m(以後の標高はGPS)。 
     
   
(3) 日豊本線の線路を左に見ながら、約430m戻り、 約8分後、鋭角的に右上に折れる道に入ります。標高32m。   (4) 狭いコンクリートの林道を登って行き、約13分後、左に小屋が見えます。標高69m。歩行距離約734m。
     
   
(5) 右には「丸山」が見えます。    (6) 峠状の地点を通過し約19分後T字路に出ます。右に曲がり登って行きます。標高87m。距離約1.8Km。
     
   
(7) 右に曲がって直後、お地蔵さんが見守ってくれてます。   (8) この付近はなぜか広い道です。 
     
 
(9) 左手の眼下には臼杵湾が広がります。    (10) 約24分後、林道は行き止まりです。手前右の小路を入って行きます。標高81m。距離約1.4Km。 
     
 
(11) 山に入るとすぐに左上へと折れ進んで行きます。    (12) 約26分後、竹林帯を進みます。標高93m。距離約1.41Km。
     
   
(13) 約30分後、馬の背状の細い尾根です。標高104m。距離約1.6Km。    (14) 約31分後、尾根直下の左側を進みます。標高105m。距離約1.63Km。約32分後今度は尾根直下の左側を進んでいきます。 
     
   
(15) その後も気持ちのいい山道が続きます。    (16) 約35分後、山道からそれて、左の小路を登って行きます。標高117m。距離約1.73Km。 
     
   
(17) 直ぐに三重テープあります。この辺りに三角点があるはずです。    (18) 覆われていたシダを刈ると三角点現れました。30分強費やしました。
     
(19)   
(19) 三等三角点です。標高120.2m。基準点名「田井」です。(GPS標高117m)    (20) 約39分後「丸山」頂上です。 頂上はかなり広く、ベンチも二脚あります。資料の標高110m(GPS標高123m)
     
 
(21) 眼下に大展望が開けます。クリックで拡大   (22) 肉眼では四国の山並みが見えます。クリックで拡大 
     
   
(23) 下ノ江造船が見えます。クリックで拡大    (24) 県境尾根も望めます。クリックで拡大 
     
   令和2年の初登りは臼杵市の「丸山」です。昨年新聞で紹介され、年末には「楽しい大分の山々」さんが登られています。両方の資料を参考し登りました。標高110m。往復距離約4.7Kmの山歩きでしたが、丸山からの展望はすばらしく、昼食を取りながら堪能しました。
 天候に恵まれ快晴で、幸先のいい山歩きが出来ました。総合所要時間約1時間26分.。積算歩行距離約4.73Kmでした。 
(25) 「楽しい大分の山々」さんの資料を参考に少し先に足を延ばしピークに行きました。目印テープに従い行くと約10分です。木々に覆われ展望は効きません。地形図からの標高127m(GPS標高130m) その後丸山に戻り眺望を楽しみながらユックリと昼食を取りました。