千燈岳(せんとうだけ) 605.6m 国見町         平成31年4月12日 金(晴)

 大分市内からR10を北上し山香町瀬口交差点を右折しK31に入ります。その後K49、K34、K31と大田村から国見町に入ります。一ノ瀬溜池を左に見ながら少し行くと駐車場です。

     
(1) 地形図①クリックで拡大   (2) 地形図② クリックで拡大
     
   
(3) 駐車場にある案内標識①です。 8時40分頃出発です。   (4) 案内標識②です。 (GPS標高136m)
     
   
(5) 舗装道路を上っていきます。    (6) 9時17分頃、擬木階段です。歩行距離約1.62Km。(標高403m)
     
     
(7) 9時45分頃、千燈岳山頂着です。歩行距離約2.12Km。(標高602m)    (8) 三等三角点です。605.6mです。 
     
   
(9) 雲が切れ展望も上々です。その①です。     (10) その②です。
     
 
(11) 山桜も満開です。    (12) 9時57分頃、展望を満喫した後、不動山向けて出発です。地形図通り、険しい下りの連続です。ロープに助けられました。 
     
   
(13) 10時39分頃、林道を横断し再び登りです。距離約3.23Km。(標高333m)   (14) 11時08分頃、登山道出口と五辻不動尊の分岐点です。距離約4.08Km。(標高288m) 
     
   
(15) 11時14分頃、馬の背です。距離約4.27Km。(標高338m)   (16) 11時21分頃。不動山です。352mです。
     
   
(17) 五辻不動堂です。不動山直下の山肌にへばりつくように建っています。 その①距離約4.37Km。(標高333m)   (18) その② ここで昼食を取りました。
     
   
(19) その③  私たちが下山する方向から、数人の外国の方が参拝(観光?)に登ってこられました。   (20) 不動堂からの展望です。姫島が見えます。
中央の茶色の物体は平成27年に開催された国東半島芸術祭「千燈プロジェクト」アントニオコームリ作の裸像です。「聖地には不似合い」と物議を醸したのを思い出します。12時頃出発です。
     
   
(21) 道標はしっかりしています。    (22) 不動堂までは参拝客も多いのか、歩きやすくなっています。 
     
   
(23) 12時25分頃広場(駐車場)です。距離約5.41Km。(標高158m)     (24) ここから再び少し登ります。 
     
   
(25) 12時35分頃、五輪塔群です。距離約5.51Km。(標高206m)   (26) 五輪塔群の一部です。12時41分頃、奥の院方面に向かいます。 
     
   
(27) 12時44分頃、奥の院です。距離約5.81kmです。(標高213m)   (28) 12時50分頃、旧千燈寺跡です。かって「西の高野山」と呼ばれ、六郷満山の中核を成す寺院として栄えました。距離約5.92Km(標高184m) 
     
   
(29) 旧千燈時後の阿吽の仁王像です。    (30) 13時03分頃、鳥居をくぐり林道を横断して下っていきます。距離約6.1Km。(標高143m)  
     
   
(31) 西行返しに向かいます。    (32) 13時08分頃、西行戻しです。案内標識と名前が若干違います。距離約6.15Km。(標高118m)
     
   
(33) 西行像です。   (34) 13時10分頃、県道に出ます。しばらく県道を歩きます。距離約6.34Km。(標高118m) 
     
   
(35) 13時26分頃、大不動岩屋方面の標識に従い右の道に入る。右側に尻付岩屋がある。距離約7.35Km。(標高83m)    (36) 案内標識 
     
   
(37) 13時48分頃、最後の登り。距離約8.43Km.(標高224m)    (38)案内標識 
     
   
(39) 13時58分頃、大不動岩屋。距離約8.68Km。(標高541m)   (40) 大不動岩屋からの展望。 その後県道まで戻り、駐車場まで帰ります。駐車場着14時45分頃。距離約11.85Km。
     
 会社OB山の会年中行事に忘年登山として、千燈岳及び周辺のロングトレインが計画されました。事前調査に山仲間7名で出かけました。ロングトレインK1コースも少し歩き、開山1300年の六郷満山の歴史にチョットだけ触れてきました。