山 陰 遠 征
 三瓶山(さんべさん)1125.8m 島根県 令和4年11月3日(木)曇り 
 大分を5時に出発し、三瓶山西の原駐車場に11時半頃到着しました。昼食後12時10分頃登山開始です。 
 
   
(1) 地形図 国土地理院の地図を利用した、YAMAP(地形図)をコピーし地図の一部に書込みをしたものです。クリックで拡大   (2) 登山口です。左が三瓶山(男三瓶山)右は子三瓶山です。 
     
   
(3) 足取りも軽く目指します。    (4) 数ヶ所あります。クリックで拡大 
     
   
(5) 道標もはっきりしています。さすが国立公園。    (6) 12時30分頃、山道に入ります。 
     
 
(7) すばらしい紅葉の連続です。
 
 
(8)  愛でている時間が長く、ますますユックリ登山となります。
 
 
(9) 
 
 
(10)  中央右側が西の原駐車場です。
 
 
(11) 
 
 
(12) 
 
 
(13) 
 
 
(14) 
 
 
(15) 
 
 
(16) 
 
   
(17) 14時20分頃、山頂着です。    (18)  一等三角点です。地形図名、男三瓶山。基準点名、三瓶山。1125.8mです。
     
   
(19) 山頂にある、方位盤。    (20) 山頂に鎮座されてます。 14時41分、帰路に着き16時03分頃駐車場に帰って来ました。今夜は松江泊りです。総合所要時間約3時間53分。積算歩行距離約5.7Km
     
     
 大山(だいせん)1709m 鳥取県 令和4年11月4日(金) 曇り一時小雨
  5時松江のホテルを出発し、6時40分頃大山南光河原駐車場に到着です。身支度をして6時55分頃出発しました。
 
   
(1) 地形図① クリックで拡大    (2) 地形図② クリックで拡大 
     
   
(3) 広い南光河原駐車場です。    (4) 登山届を提出し、6時40分頃出発です。 
     
   
(5) 少し県道を歩きます。    (6) 直ぐに左上に登って行きます。丸太階段です。
     
   
(7)  道は広くなりますが、階段です。    (8) 道路案内標識は随所にあります。
     
   
(9) 紅葉が始まっています。    (10) 昨日の疲れを忘れさせます。 
     
   
(11) 7時6分頃、合目標柱が案内してくれます。    (12) 階段は続きます。 
     
   
(13) 7時30分頃、後700mです。   (14) 8時15分頃、半分来ました。 
     
   
(15)  8時17分頃、行者登山道との分岐点です。   (16) 8時35分頃、六合目避難小屋です。 
     
   
(17) 晴れていれば、すばらしい展望のはずですが・・・。    (18) 8地合目付近でヤット階段から解放されました。 
     
   
(19) 直ぐに木道です。山頂まで続きます。    (20) 9時48分頃ヤット着きました。外は風もあり寒いです。 小屋でしばし休憩しました。
     
   
(21) 小屋の中です。売店もあります。かなり「密」です。    (22) 避難小屋から頂上は直ぐ上ですが、見えません。 
     
   
(23) 霧に包まれた、幻想的な頂上です。三等三角点(1709.4m)は剣が峰方向へ少し行ったところですが、現在通行禁止、です。    (24) 再び小屋の戻り、昼食を取り、11時55分頃出発し、行者登山道分岐点に12時頃着きました。
     
 
(25)  霧も少し切れ、きれいな紅葉が見送ってくれます。 
 
(26) しかし異物階段はまだ続きます。 
 
(27) 
 
(28) 
 
(29) 
 
(30) 
 
   
(31) 12時33分頃、行者谷から大山北壁を望みます。クリックで拡大    (32) 12時47分頃、一旦広い道に出ます。
     
   
(33) 直ぐに左の山道を下ります。    (34) 大神山神社奥宮手前です。 
     
   
(35) 13時01分頃、大神山神社奥宮です。まだまだ下ります。    (36)  13時30分頃、大山寺山門です。13時40分頃駐車場着です。今夜は米子に泊まり5日に帰ります。総合所要時間約6時間48分。積算歩行距離約7.0Km
   
  山仲間7名で山陰地方遠征に出かけました。三瓶山の紅葉は満足語100%でした。行程もわたしには手ごろで、近場であればまた行きたい山です。大山の階段にはいささかまいりました。しかし幻想的な頂上、行者登山道での紅葉等で疲れも癒され、楽しい山歩きとなりました。
 車の走行距離は1,200Kmにも及び、運転したいただいた方には感謝です。