平成23年12月19日 月曜日 晴
福万山 (ふくまんやま) 1235.9m 玖珠町
北緯 33度17分15.0秒 東経 131度19分01.4秒
大分自動車道の湯布院ICを降りて、熊本方向に向かいます(ここを起点とします)約1.5Kmで交差点を由布市湯布院スポーツセンターの標識に従って右折します。約1.8Kmで同センターです。センターの事務所で登山届けに記入し、駐車券(300円)を購入しセンター駐車場に駐車しました。
(1) 登山届けを記入し駐車券購入後駐車します。 | (2) センターを出て、福万山登山道の大きな案内標識に従って、舗装道路を登って行きます。 | |
(3) 約9分で車道は直角に左折していますが、直進し枯草の中の登山道を登っ行きます。 | (4) 右手に福万山を見ながら、枯れススキの中の小道を進みます。約20分頃、標高約775m。 | |
(5) 約30分で小さな変電施設が前に現れます。ここを左折します。 | (6) 黒土の緩やかな登り坂を行きます。 | |
(7) 約45分で杉林の中を登ります。道が白く見えるのは、残雪です。昨夜降ったのでしょうか。 | (8) 約55分で涸沢を渡ります。左岸を少し下り、鋭角的に右折し小道を登って行きます。 | |
(9) 残雪の小道を登って行きます。 | (10) 約62分で尾根に出ます。自然林がきれいです。標高1000m付近です。 | |
(11) 約65分で、雨天順路(□印)の標識があります。少し左に曲がり進みます。標高約1020m付近です。・・・・線が雨天順路です。 | (12) なるほど深い溝となっており、雨天時は大変でしょう。帰路は雨天順路に迂回しました。歩きやすく、晴天でもこちらをお薦めです。 | |
(13) 樹林を抜けると大草原の中を登って行きます。写真は大草原の終わり付近です。約83分、標高約1090m付近。大草原を過ぎると・・・。 | (14) 素晴らしいプレゼントが待っていました。その@です。85分頃。標高約1180付近。クリックで拡大。 | |
(15) そのAです。クリックで拡大。 | (16) 正面に福万山、右に由布岳を望みながら尾根を登ります。87分頃、標高約1177m付近。 | |
(17) 約90分頃、小道の左側にミヤマキリシマ。6月上旬は素晴らしいでしょう。標高約1179m付近。 | (18) 約94分頃、又もや霧氷!!。その@です。標高約1187m付近。 | |
(19) そのAです。クリックで拡大。 | (20) 登り始めて約105分で山頂です。石ころがゴロゴロしています。 | |
(21) 山名標識と三角点です。三角点は斜めに倒れ、むき出しになっています。 | (22) 両角が欠けて、判読不明ですが、二等三角点です。1235.6mです。 | |
(23) さえぎる物は何もなく、360度の大眺望が楽しめます。特に由布岳の姿は見事です。クリックで拡大。 | (24) 倉木山、城ヶ岳方面です。 | |
(25) 由布高原GCです。 | (26) かすんでよく分かりませんが九重連山方向です。 | |
(27) 万年山方向です。 | (28) 広大な自衛隊日出生台(ひじゅうだい)演習場です。 | |
週間予報では19日は曇。ところが18日夕方見ると「快晴」あわてて準備をしました。 山頂手前では思わぬ霧氷。そして山頂から大パノラマ。思い出に残る素晴らしい忘年登山となりました。積算歩行距離は約9.15Kmでした。 百山登山では平成11年11月7日に登っています。このとき二b近くの山名標柱がありましたが今はありません。 正式には「福萬山」と書き、呼び名はふくまやま(旧分県登山)ふくまんやま(新分県登山)ふくまざん(百山)と色々あるようです。 登りにあった見事な霧氷は下山時には無くなっていました。 |
||
(29) 正午の気温は12℃です。 |