小浦山 (こうらやま) 290m 米水津              平成31年2月24日(日) 曇

北緯 32度55分10秒  東経 132度00分10秒

 大分市内からR10で佐伯市方面に進みます。約50Km後の植松交差点を左折しK219に進みます。その後K36、R217、R388と進み佐伯市内を走ります。約58Km後番匠川に架かる新佐伯大橋を渡り、直後の交差点を左折しK604に入り鶴見方面に向かいます。約65Km後、新有明トンネル手前の三差路を左上に上っていきます。カーブの多い道です。約65.5Kmの浄水タンクのある三差路を右折し、鶴見スカイラインに入ります。曲がりくねった道を慎重に運転しました。約72Km後の左へのヘアピンカーブのところが登山口です。

     
(1) 地形図 登山ルート(赤線) クリックで拡大   (2) 浄水タンクがある三差路を右折します。印内には林道松浦有明線とあります。
     
   
(3) 左へのヘアピンカーブの所の登山口です。カーブミラーも目印となります。GPS標高209m(以下標高)。北緯32度55分32秒。東経132度00分07秒地点。   (4) 魚つき保安林の標柱から森に入っていきます。 
     
   
(5) ほとんどが照葉樹のはっきりした尾根道です。    (6) 約6分後、NHKのアンテナを右に見て
登っていきます。標高269m。 
     
   
(7) 小さな岩がゴロゴロした場所もあります。    (8) 役12分後、地形図にある288mピークです。(標高285m)
     
     
(9) 気持ちのいい尾根歩きが続きます。アップダウンを繰り返し進みます。   (10) 約16分後、№6村有林の石柱です。標高262m。 
     
   
(11) この付近は山道を境界に自然林と杉林に分かれています。    (12) 約22分後、小浦山頂上です。三重テープ以外標識類はありません。資料標高290m。標高288m。
     
   
(13) はっきりした尾根道をアップダウンを繰り返し、三等三角点に向かいます。   (14) 約25分後の石柱です。標高273m。 
     
   
(15) 約29分後、小岩群です。標高247m。   (16) 約30分後、基準点名:小浦頂上です。山名標識等はありません。 
     
     
(17) 三等三角点です。261.6m(標高261m)北緯32度55分00秒。東経132度00分18秒。    (18) 展望は望めませんが振り返ると、288mピークが見えます。 
     自然林の中の明瞭な尾根道が続き森林浴が楽しめる山歩きです。
 GPSの距離計が不調のため、下山後YAMAPで確かめると積算歩行距離は2.29Kmでした。又総合所要時間は約2時間でした。
 下山後もう一つの浦山「松浦山」に向かいました。
(19) 昼食は山仲間のSIさん推薦品です。おいしかったです。    
     

                                        松浦山(まつうらやま) 153m 鶴見       平成31年2月24日(日) 曇

北緯 32度56分58秒   東経 131度58分11秒

   
 (1) 地形図 登山ルート(赤線) クリックで拡大   (2) 先の小浦山から戻り、浄水タンクのある三差路を右折します。県道から登ってきた時は直進です。 
     
   
(3) K604の旧道です。    (4) 先の浄水タンクらから約600mで有明隧道です。 
     
 
(5)  隧道を出た直後左側に駐車出来ます。と登山口は隧道右側です。目印テープ(印)があります。GPS標高92m。(以下標高)   (6) 尾根を目指して登っていきます。 
     
     
(7) 約5分後、ミニ電柱脇を通り過ぎます。標高115m。   (8) その後もジグザグ路を登っていきます。 
     
   
(9) 約7分後、尾根に出ます。標高130m。右に曲がり進みます。    (10) 尾根に出ると気持ちのいい山歩きです。 
     
   
(11) 約17分後、基準点名:有明隧道の頂上です。 珍しい山名です。山名標識等はありません。   (12) 四等三角点です。144.4mです。(標高143m)北緯32度56分52秒。東経131度58分11秒です。 
     
     
(13) その後も明るい照葉樹の森の中を頂上目指して行きます。    (14) 約21分後、一つの根からたくさんの幹が出ている木が現れます。標高133m。
     
   
(15) 約25分後、松浦山頂上です。山名標識はありませんが、緯度・経度間違いありません。地形図標高153m(標高155m)    (16) 山頂には、シダでかくれていてよくわかりませんが、大きな穴(3mΦ?)があります。うっかりはまると大変です!! 
     
 この山も森林浴を楽しむ山です。
 積算歩行距離約985m。総合所要約58分の山歩きでした。
   

資料を見てみると、県南に「浦山」とつく山が二つあります。しかも近くです。早速出かけました。
 先ず小浦山。ここは山頂があり次に三角点があります。そして松浦山ここは三角点があり、次に山頂があります。どちらも三角点が山頂ではありません。
 両方併せても積算歩行距離約3.2Km。総合所要時間約3時間半の里山でしたが、気持ちのいい尾根歩きでした。