稲星山(いなほしやま)1774m 白口岳(しらくちだけ)1720m  久住町        平成30年11月26日

稲星山 北緯 33.04.51 東経 131.15.02  白口岳 北緯 33.05.06 東経 131.15.17

大分市内からR10で犬飼まで走り、犬飼から中九州自動車道に入ります。朝地からR442で熊本方面に向かいます。「花公園」を左に見て、約1.4Kmで右折します。左側に「国民宿舎久住高原荘」が見えます。右折後約2Kmで赤川登山口の駐車場です。

   
(1) 地形図 ① クリックで拡大   (2) 地形図 ② クリックで拡大
     
 
(3) 右側のバスで赤川登山口まで来ました。先ずは準備体操です。 GPS標高1030m。   (4) 9時22分頃元気に出発です。最初は舗装道路を登ります。 
     
 
(5) 9時36分頃、赤川登山道と南登山道の分岐点です。標高1075m。歩行距離約600m。    (6) 分岐点の標識です。ここから本格的な山道となります。 
     
 
(7) 笹等に覆われていますが、道ははっきりしています。    (8) 9時57分頃、花公園から登ってきた南登山道と合流します。標高1036m。歩行距離約1.5Km。 
     
     
(9) おなじみオレンジ標識も健在です。   (10) 久住山方面に登ります。
     
     
(11) まだまだ元気です。   (12) 10時02分頃、猪鹿狼寺跡(本堂跡)です。標識1068m。距離約1.22Km。クリックで拡大
     
     
(13) 石祠です。   (14) 礎石?
     
     
(15) 猪鹿狼寺跡からは七曲がりと呼ばれる、キツイ登りが続きます。10時14分頃、標高1094m。   (16)  11時05分頃、草原に出ると、絶景が迎えてくれます。阿蘇方面です。標高1352m。距離約2.21Km。クリックで拡大
     
     
(17) 祖母・傾方面です。クリックで拡大   (18) 目指す稲星方面です。
     
     
(19) 12時06時頃、稲星山がだんだんと近づいてきます。もう少しです。標高1627m。距離約3.27Km。   (20) 12時16分頃、神明水です。南登山口方面から来て、稲星山方面に行きます。標高1666m。距離約3.51Km。
     
     
(21) 最後の登りです。   (22) 12時39分頃、稲星山頂上着です。地形図標高1774m(GPS標高1765m)距離約4.01Km。
     
     
(23) これから登る白口岳。背景は平治岳と大船山(27項までは撮影失念のため友人のご好意により掲載)   (24) 最高峰中岳と天狗岳も見えます。
     
     
(25) 坊がつると三俣山。   (26) 岩陰で昼食を取りました。行動中は汗も出ましたが、山頂は寒いです。
     
(27) 昼食休憩後13時17分頃、白口岳向けて出発し、13時51分頃着です。地形図標高1720m(GPS標高1716m)距離約5.26Km。   (28) 13時57分頃、白口岳を出発し帰路に着きます。
     
     
(29) 14時17分頃、稲星越まで戻ってきました。中岳方面に行きます。標高1675m。距離約5.83Km。    (30)  中岳分岐です。標高1668m。距離約6.4Km。
     
     
(31) 久住山方面に下ります。   (32) 14時42分頃、20項の分岐、神明水まで戻ってきました。1662m。距離約6.98Km。
     
     
(33) 15時42分頃、登りではきが付きませんでしたが、お地蔵さんが鎮座しています。標高1291m。距離約8.46Km。   (34) 15時58分頃、二対目です。標高1217m。距離約8.6Km。
     
      今回の山歩きは、山仲間18名で恒例の忘年登山です。赤川登山口からの南登山道は我々老齢組には少しハードな行程でしたが、リーダーの適格な歩行・休憩で無事楽しい山歩きができました。
 くじゅう連山もこの時期は登山者も無く、我々の組のみでした。
 下山後、温泉で疲れを癒した後、忘年会です。疲れも吹っ飛び盛り上がりました。
 この日の数日前の予報は曇後雨。ところが当日は薄曇りの登山日和。楽しい山行となりました。積算歩行距離約12.4Km。総合所要時間約8時間でした。
(35) 16時56分頃、赤川登山口に無事着です。ここから約2Km先の国民宿舎久住高原荘まで舗装道路をくだり、17時20分頃到着しました。標高1027m。距離約10.43Km。