平治岳(ひいじだけ) 1643.0m 久住町 平成29年6月9日(金)晴
北緯 33度06分44秒 東経 131度10分55秒
山仲間4名で平治岳にお花見に出かけました。K621が夜間以外全面通行止めのため、K412~広域農道~K621~男池、のルートで行きました。約50Kmです。
(1) 地形図。車走行(緑線)と登山コース(赤線)登山コースはGPSの軌跡を写したものであくまで概念図です。クリックで拡大。 | (2) 8時頃男池の駐車場につきましたが、満車状態です。しかも県外車がほとんどです。標高約852m。 | |
(3) 身支度をして8時25分頃、男池を出発です。 | (4) 入口にある、男池清掃員詰所です。 | |
(5) ここで清掃協力金を支払います。 | (6) 登山届を出しいよいよ出発です。 | |
(7) 最低限度のことが記載されています。 | (8) 男池を紹介するネットで良く見かけます。 | |
(9) 8時40分頃、登山道を上がってきた道と、男池からの道が合流します。歩行距離約624m。標高約876m。 | (10) 気持ちのいい登山道です。 | |
(11) 8時58分頃、 かくし水です。距離約1.21Km。標高約9.38Kmです。 クリックで拡大。 | (12) ここからきつい登りが続きます。 | |
(13) 9時24分頃、ソババッケの手前から右の尾根を登って行きます。道標はありませんが、踏み跡があります。北緯33度06分、東経131度17分04秒地点です。 | (14) 間違いありません。 | |
(15) ほぼ直線で平治岳まで続いています。 | (16) 傾斜ほぼ10度の尾根をモクモクと登って行きます。 | |
(17) 10時32分頃、一瞬開けて大船山方面が良く見えます。距離約2.82Km。標高約1535m。 | (18) 10時48分頃、吉部方面から登ってきた道と合流します。距離約3.08Km。標高約1619m | |
(19) 登山道はしっかりしてきました。後少しです。 | (20) 10時53分頃、急に開けたと思ったら、頂上です。キツイ登りがヤット終わると別天地です。古い山名標柱です。 | |
(21) 三角柱は古い山名標柱に縛ってあります。三等三角点です。1643.0mです。 | (22) 新し山名標柱です。これからはミヤマキリシマに囲まれ至福の時を過ごします。 | |
(37) 大戸越からソババッケ方面に下りますが、前後とも大渋滞で、思うように進めません。 | (38) 14時15分頃、ソババッケです。距離約5.78Km。標高1097m。 | |