湯田温泉と維新の地を巡る旅          平成28年9月29日(木)~9月30日(金)

 会社OB会のバス旅行で山口県を訪れました。

     
(1)  先ずは功山寺参拝です。元応2年(1320)に創建された古刹です。総門です。   (2) 山門です。 
     
     
(3) 仏殿です。   (4) 法堂です。 
     
     
(5) 高杉晋作が藩論統一を目指して決起した場所です。挙兵立像です。    (6) 山口茶業の茶畑です。あまり知られていませんが、西日本一の広さ(100ヘクタール)だそうで、目を見張るばかりです。
     
     
(7) 次に五重塔で有名(日本三名塔の一つ)な瑠璃光寺を訪れました。塔は方三間、高さ31.2m、大体和様式、屋根は檜皮葺です。    (8) 中門と袖園です。
     
     
(9) 本堂です。    10) 若山牧水の歌碑です。
   「はつ夏の 山のなかなる ふる寺の 古塔のもとに 立てる旅人」 
     
     
(11) 「大内弘世公之像」です。    (12) 大宴会では多芸な仲間で盛り上がります。
     
     
(13) その②です。    (14) 宴会終了後はホテルの名物「女将劇場」です。女将70芸の特技の中から約1時間半楽しませて(笑わせて)くれます。マジックショーです。お客さんのブラジャーを抜き取りました?
     
     
(15) 変面 お面が次々に変わって行きます。   (16) 見事なものです。そのほかに、 トコトンヤレ節、松づくし、琴太鼓、水芸、胡蝶の舞 等々
     
     
(17) 30日はホテルを出て萩に向かいました。先ずは松陰神社。    (18) 松下村塾です。 
     
     
(19) 吉田松陰 幽囚の旧宅です。   (20) 親思う こころにまさる 親こころ きょうの音づれ なんときくらん  寅二郎 
     
     
(21) 恵美須ケ鼻造船所跡です。現在は防波堤しか残っていません。萩藩が安政3年(1856)に設け、「丙辰丸」と「庚申丸」の2隻の西洋式帆船を建造しました。     (22) 萩反射炉です。安政3年に建設した反射炉の遺跡。煙突の部分が現存されています。
萩反射炉は実験炉であり本式の反射炉(実用炉)は築造されなかった、との説が有力視されています。
 
 今年のバス旅行は39名の参加で、小雨降る中山口県を訪れました。
 29日は功山寺、瑠璃光寺とお参りし、湯田温泉で疲れを取り、「女将劇場」で楽しみ、30日は萩の世界遺産をめぐり、維新を偲ぶすばらしい旅となりました。