石峠山(いしとおげやま) 621.9m 野津町 本匠村 境        平成25年1月7日(月曜日)晴

北緯 32度57分04.5秒  東経 131度40分51.0秒 

 大分市からR10で犬飼方面に向かいます。犬飼町の久原信号(R57,R326分岐点。ここを起点とします)から野津町方向に進み、約11.9Kmで清水原交差点です。ここを右折しK53(野津宇目線)に入り、本匠方向に進みます。約17.4Kmで白岩集落です。「石峠山(TV塔) あと5Km」の案内標識(看板)に従い、直進します。
 道は細くなり、離合場所も少ないですがK53です。約20.4KmでT字分岐に到着です。路側帯に駐車しました。

     
 (1) T字分岐は両方とも「佩楯山」となっています。    (2) 右側の林道は「法面崩落のため、平成25年3月20日まで通行止」となっています。
     
(3) K53は左方向に延びていますが、ここに駐車しました。     (4) 登山コース(クリックで拡大)
     
(5) 県道を登って行きます。    (6) 約19分で三叉路です。臼杵市野津町と本匠村との境の峠です。正面の標識には「日本一大水車」「半小鍾乳洞」「本庄村役場」「佩楯山 山部」「本匠村山部字上腰越」と記されています。左側には「進入禁止」「重量制限」その下にオレンジ山名案内標識(印)「石峠山 山頂へ 30分」「速度制限」等の標識があります。標識に従い左折し登って行きます。歩行距離約966m。標高約473m。
     
(7) 峠で振り返り撮りました。「臼杵市」です。    (8) 「100m」標識です。以前は100m毎に設置されていたようですが・・・。
     
(9) こんな標識もあり、途中無くなっている標識もあります。   (10) 一般道路では見かけない「規制標識」も健在です。
   
(10) 約47分で、合流します。距離約2.79Km。標高約613m。   (11) 合流点を左に曲がると、正面に白い建物が見えてきます。
     
(12) 約49分で「無線中継所」です。三角点が見当たりません。中継所の奥がやや高いようなので、フェンスを巻いて、奥に行きました。ここまで舗装道路の一本道です。   (13) 狭いコンクリートの上を、慎重に渡ります。
   
(14) 中継所の奥が山頂です。約49分。手前の石柱はNTTです。   (15) オレンジ山名標識も出迎えてくれます。周囲は樹木に囲まれていて、展望は利きません。
     
(16) 三等三角点です。612.9mです。国土地理院の基準点名は「紅平」となっています。   (17) 中継所北側からフェンスにしがみ付き(?)北の方向を撮りました。苦労した割には、遠くがかすんでいてよく見えません。その@です。クリックで拡大
     
(18) そのAです。   (19) アンテナが見当たらないと思っていたら、中継所からやや離れた所にありました。クリックで拡大
  以前佩楯山に登った時、(1)項のT字分岐を左に行き、(6)項の三差路を左に行けば「石峠山」に行けることは確かめまていました。
 平成25年の登り始めとして、絶対安心な、山頂直近まで舗装道路、一本道の「石峠山」を選びました。眺望もそれなりに期待していましたが、遠くがかすんでいて残念でした。
 次にもう一つの山、烏岳に向かいました。
 今年もユックリのんびりと山歩きを楽しみたいと考えています。